2022/11/27(日)マズメ抜き!完全デイゲーム@東京湾
はじめに
こんにちは!JUMPMANです!
この日は爆風予報だったので家でゆっくりするつもりでしたが、家に居ると釣りしたい欲が止まらない…
午後から風が弱まりそうだったので昼過ぎからボウズ上等の新規開拓に行ってきました!
○タックルデータ
・ロッド…currentes82s+(transcendence)※98ver.で使用
・リール…19CERTATE 5000(daiwa)
・ライン…Seager 完全シーバス1.5号(クレハ合繊)
・リーダー…Seager premium max 30.5lb(クレハ合繊)
○コンディション
・天気…晴れ
・風…東より2〜3m
・潮…中潮
・水温…20℃


まずは地形の様子見
12時過ぎに実釣開始。
初場所なのでまずは海図で水深を確認してから鉄板で実際の地形を確認します。
海図で確認した通り、手前は浅いがちょっと投げればすぐに10m近くありそうです。
あとボトムは砂か泥っぽい。
そこまで広い場所ではなく30分くらいで確認が終わったので早速シーバスを狙いに行きます。
潮位変化は小さいですが上げ潮での釣りになるので、上げの流れが一番最初に当たるであろうポイントを中心に探ります。
ただし時間は真っ昼間。
ベイトは居ない上にそこまで潮が動く時間でもありません。
反応を得られない時間が2時間以上続きました。
やっぱりこのルアーは信用できる
時刻は15時。
もう11月後半なのでこの時間には日が傾き始め夕方の雰囲気が漂い始めます。
この辺りからは信頼しているブローウィン140J(BlueBlue)をずっと投げています。
ボトムまで沈めてからジャーキングをしていると、フルキャスト先から3分の2くらいで『ガツン!』と待望のヒット!
初場所1匹目を逃したくなかったのでいつもより慎重にエラ洗い一発もさせないつもりでファイトしキャッチ成功👍


最近ブローウィンでジャークばかりしているため、ジャーク時に「食ってくる水圧」がだんだんと分かってきたような気がします。
その水圧になるようにラインスラッグとロッドの動かし方を調整する、みたいな。
偉そうに解説できるほど釣っていないのでこれ以上はやめときますが…
次の1匹はその40分ほど後。
同じようにブローウィン140Jをボトムまで沈めてからのジャーキングで、これまたフルキャスト先から3分の2くらいでヒット!
1匹目ほどではありませんが、今回も慎重にやり取りしてキャッチ👍


満足したのでこれにて納竿!
ワールドカップの日本vsコスタリカをゆっくり見るために早々に帰宅しました。(結局見てる途中に寝落ちして気づいたら負けてたけど…笑)
おわりに
この日はシーバス2キャッチで終了。
秋のハイシーズン終了間際の初場所開拓は成功と言えるでしょう。
昼だけで釣れたということは朝まずめならもっとポテンシャルは高いはず!
今週土日のどっちかでこの場所の朝まずめチャレンジしようかな。
来週末は愛知県に帰省してサーフチャレンジ、年末は帰省の予定なので、今年東京湾で釣りできる残り回数は意外と少ないですね!
悔いが残らないように残りの週末を全力で釣りに捧げたいと思います💪
それでは!次回の投稿をお楽しみに👋