2022/11/26(土)出た!東京湾サワラ!@東京湾
はじめに
こんにちは!JUMPMANです!
10月から毎週続けている東京湾朝マズメからのデイゲームです。
雨予報でしたが僕の釣りスケジュールには関係ありません。(暴風なら少しためらいますが…)
前日にこのポイントに行った方からベイトっ気もなくかなり渋い状況と聞いていましたが、そういう状況ほど1匹を探し出すのは楽しいのでむしろモチベは上がります!
○タックルデータ
・ロッド…currentes82s+(transcendence)※98ver.で使用
・リール…19CERTATE 5000(daiwa)
・ライン…Seager 完全シーバス1.5号(クレハ合繊)
・リーダー…Seager premium max 30.5lb(クレハ合繊)
○コンディション
・天気…曇り→雨
・風…北より1〜2m
・潮…中潮
・水温…18℃


暗いうちにベイトを探していると
朝マズメに打つポイントを決めるべく日の出時間前の暗いうちはベイト探しです。
セットアッパー125s-dr(DAIWA)で広く探ります。
30分ほどランガンしていると種類までは分かりませんが何かベイトがピチャついているポイントを発見。
セットアッパーをフルキャストし着水してすぐに巻いてくるとやはり手前でベイトに当たります。
何投かしていると手前で『ゴン!』とベイトとは違う明確なバイトの感触が!
全然引かないと思ったらタチウオでした。
そんなに大きくなかったので抜き上げてキャッチ成功!

その後は早くもベイトがどこかに消えてしまいこれ以外の反応はなく日の出時間を迎えることとなりました。
鬼丸デビュー戦
日の出時間となり先週までなら朝マズメチャンスタイム到来!と言いたいところですが、見渡す限り魚っ気がない…
そのためいきなり中層・ボトムから攻めることにしました。
いつものようにブローウィンを沈めてジャーキングすることも考えましたが、先週の釣行で鉄板の可能性に気付いて購入したばかりの鬼丸30g(megabass)で釣りたい気持ちが強かったため先発起用します。
フルキャストからボトムをとってから早巻き、潮が軽くなるところまで巻き上げてから再度ボトムをとって早巻きするだけ。
その数投目、フルキャスト先ボトムから15回転くらいで『ドン!』とリトリーブの手を止められるヒット!
バラしやすい鉄板であるうえにこの日の貴重な一本になる予感がしていたので合わせを入れた後はドラグを緩めて慎重にファイトします。
時間はかかりましたが無事キャッチ成功👍


『アークローバー140S』1投目でまさかの!
とりあえず鬼丸で1本釣れたので次は前日に購入したアークローバー140S(パームス)で次の1本を狙います。
いつも使っているブローウィン140S(BlueBlue)がなかなか手に入らないので、無くしたとき用に代わりのルアーを常に探しているのですが、そんな中見つけたのがアークローバーです。
「140S」というサイズからもおそらくブローウィンを意識しているのではないでしょうか。
別途インプレ記事は書こうと思っていますが、ブローウィン140Sとの比較は以下の通りです。
・飛距離は劣る(体感9割くらい)
・ジャークではより弱い力で横に飛んでくれる / 横っ飛びだけでなく平打ち要素が多い
・ただ巻きはより幅の広いウォブンロール
1投目はアクション確認のために軽く投げて2投目から狙いに行きます。
フルキャストし30カウントほど沈めてからジャークをしてくると、5ジャーク目で『ゴン!』と早速ヒット!
からのダッシュされ60代のシーバスには出されることのないドラグがギューンと出されます。
ダッシュの後は止まるのでその隙に寄せてきます。
手前に寄っては来たもののなかなか浮いてこない…
シーバスの引きでないことは確信、ブリ系の引きとも違う気がしたのでこの時点でサワラかな?となんとなく思っていました。
ようやく浮いて来た時にシルエットが見えたのでサワラであることは確定!
顎の下にフッキングしていることが確認できたのでラインを切られる心配はありません。
確実に浮かせてから落ち着いてランディング成功💪


初起用のアークローバーがしっかり期待に応えてくれました!
また、カレンテスがサワラに全く負けておらずまだ余裕がありました。
先日10kgオーバーのトビエイを掛けたときにも思ったのですが、シーバスロッドにしてはかなりパワーがあるロッドです!
パワーがあると言ってもガチガチに硬いわけではなく、曲がったうえで魚を制御出来るイメージです。
40センチクラスでもしっかり曲がってくれるのでバラシが少なく小さい魚とのファイトも楽しめるロッドです。
今後カレンテスもインプレ記事を書こうと思います!
再び鬼丸で
サワラの後はシーバスを探して再びランガンです。
渋い時はとにかく足を使うしかないのです。
手返し良くボトム〜中層を探るためにブローウィン140Jと鬼丸30gを中心に攻めますが、気付けば1時間以上当たりすらない…
そんな中8時頃に鬼丸でボトムをとって中層まで早巻を繰り返していると、フルキャスト先から半分くらいの中層で『ゴン!』と待望のヒット!
中層から一気に浮き上がってエラ洗いを一発!
テンションを緩めてエラ洗いをされにくい状況を作りましたがその後も構わずエラ洗いしまくり!
なんとかバレずにランディングまでこぎつけることが出来ました😅
鬼丸の特徴であるフロントフックのスイベルのおかげでしょうか。


この後は全く反応はなく、次第に雨が強まり雷鳴も聞こえてきたので納竿となりました。
ロッドが帯電してキャスト時にビリビリしていた人もいたのでこういう時は大人しく釣りを中止した方がいいですね!
おわりに
この日はタチウオ×1、シーバス×2、サワラ×1でした。
そこそこ渋い中ポツポツと拾えてラッキーでした。
可能性を感じて購入した鬼丸とアークローバーを早速活躍させることができたので満足です!
もう11月最終週なのでハイシーズン終了の足音が聞こえてもおかしくありません。
今年も残すところ1ヶ月、渋い中でどう戦っていこうか…🤔
それでは!次回の投稿をお楽しみに!👋